新着情報一覧

オカウレでは春と秋の2回の交通安全週間に、当番が近くの県道に立ち安全運転を促す活動をしています。

 

登校する小中学生のお子さん達とあいさつを交わしながら、地域の方と交流する良い機会にもなっています。

明けましておめでとうございます。

令和7年1月6日、今年も年初式でオカウレの1年がスタートしました。

 

社長挨拶から始まり、管理職による今年の抱負

永年勤続者の表彰や昨年の優良社員表彰なども行われました。

 

従業員が一堂に会する節目の行事を大事にし、

また1年気持ちを新たに皆で力を合わせていきたいと思います。

 

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

12月21日、第20回2S改善活動の表彰式が行われました。

 

これに先立ち行われた2S改善活動の発表会では、この半年の間に取り組んできた改善活動について全15チームが発表を行いました。

今回はその中でも活動内容が優秀と認められた3チームが表彰され、全社員の前で発表を行いました。

今回惜しくも受賞できなかったチームも、より良い製品づくり職場づくりのためにアイデアがつまった活動を行ってきました。

今回で20回目を迎えたこの改善活動はオカウレに根付き、生産の効率化、社内の美化、現場のチーム力向上に大きく寄与しています。

今後も各現場切磋琢磨しながら改善活動を継続していきたいと思います。

岡崎市民ならご存じ、岡崎世界こども美術博物館のウレタン工作!

作品作りに弊社のウレタンが使われていることはご存じでしたか?

 

季節に合わせた作品や、難易度も様々な作品を親子で楽しみながら作ることができます。

いつ行ってもウレタンでできた色とりどりの作品がずらりと並んでいて見ているだけで子供も大人もワクワク♪

 

 

今はとっても可愛いクリスマスの作品作りが楽しめます☆彡

  

作品作りで出た端材も自由に使えるように用意されており、お子さんがイメージを膨らませてのびのびと作品作りを楽しめます。

寒い冬のお出かけに温かいお部屋でウレタン工作を楽しまれてはいかがでしょうか。

 

商工会議所が主催する【女性社員交流会】に弊社の女性係長が参加しました。

この【女性社員交流会】は西三河地区で働く女性が、業種や年齢を超えて働き方を見つめ直すことを目的とした会で、今年度5回にわたり開催された会の最終発表会が11月14日に行われました。

  

 

発表会当日は各参加者の上司を招き行われ、交流会の中で学んだことをグループに分かれ発表しました。

参加した係長は、同じような立場の方々と意見を交換し共感し合うことができる良い機会だったと話しました。

特に印象に残ったテーマはモチベーションの保ち方について受けた講義で、男女問わず学んだことを伝えていきたいとのことでした。また、社員同士が自然な交流を持ちやすい環境作りについても学んだことを生かしていきたいと話しました。

 

今後も社内外で行われる研修を利用し、社内全体の組織力の向上につなげていきたいと思います。

この度、ウレタンリサイクルフォーム(チップフォーム)の製造過程で使用しているボイラーを、より省エネ機能のある高性能ボイラーへ切り替えることとなりました。

高性能ボイラー購入にあたり、「省エネルギー投資促進支援事業費補助金」の対象に採択されました。

この支援事業では、性能の優れた省エネ設備への変更にかかる経費の一部に補助金が支払われます。

 

カーボンニュートラル実現に向けて、更なる省エネ設備投資を推進していくことが求められているなか、弊社も実現に向けて貢献すべく高性能ボイラーを採用することとなりました。

 

弊社では他にも中小企業支援機構様のご支援をいただきながら、カーボンニュートラルへの具体的な活動方法について勉強会を実施する等、カーボンニュートラル社会実現へ向けて動き出しています。

 

この度社内のトイレが大幅リニューアルしました!

1か月ほどの工事期間を経て完成したトイレがこちらです。

↓↓↓↓

 

女性用トイレは温かみとかわいらしさのある落ち着いた空間に

 

 

 

男性用トイレはクールで清潔感のある雰囲気に

 

 

忙しい作業の合間の時間が、少しでもほっとできる時間になりますように☆

 

 

 

オカウレでは半期に一度、日ごろの2S改善活動を発表する場を設けています。

それぞれの部署で話し合い協力して行ってきた改善活動を発表します。

第19回目となった今回も、皆さんの工夫やアイデアが詰まった発表が出そろいました。

そして、中でも優れた活動を行ったチーム上位3組には表彰状が贈られました。

チームメンバーの方、おめでとうございます☆彡

 

次回は記念すべき第20回!どんな活動、どんな発表が行われるか今から楽しみです。

5月下旬、事務所横の軒下にツバメが巣作りを始めました。

2羽でせっせと材料を運び、あっという間に巣が完成していきました。

 

しばらくすると可愛い雛の鳴き声が・・・

 

ギュウギュウで親鳥を待つ様子が可愛いですね♥

無事に巣立ってくれるよう皆で見守っています。

2023年6月よりスタートした中小機構による支援活動が最終報告日を迎えました。

 

4回目のご支援となった今回は【営業手法の構築と新市場開拓へ向けての社内体制整備】をテーマに活動を行ってきました。

営業職のご経験をお持ちの中小企業診断士である廣瀬先生のご指導の下、営業部・製造部・生産管理部・総務部、各部門より集まったメンバーで忌憚のない意見を交わすことができました。

 

活動の中で、カーボンニュートラルに貢献する新素材「Re:レタン(リレタン)」のブランディングも行いました。

 

 

 

 

 

先日、岡崎商工会議所より新素材「Re:レタン(リレタン)」の取材に来ていただきました。

 

ご支援いただいた活動の中で蒔いた種が、花開くよう今後も皆で精進していきたいと思います。

 

 

スムーススクロール